ズボラ主婦の ひー。です☆
お家時間が増えたのを機に、ミル付きコーヒーメーカーデビューしました!
・・・
特にコーヒーにこだわりとか無いので、わたし的にはインスタントで十分なんですけどね。
毎朝コンビニでコーヒーを買って出勤するのがルーティンだった夫のお家時間が増え、まぁうるさい事(-_-;)
しばらくコンビニのコーヒーやめるから、家で美味しいコーヒー淹れてよ。 by夫
最近のインスタントコーヒーも美味しくなったよ?
むり。 by夫
最近のインスタントコーヒーも、レギュラーソリュブルコーヒーとか新しい製法でかなり美味しく飲めると思うんですけど?!
夫はそれじゃダメなんだって!
・・・面倒~ ←自分じゃ淹れないからさ。
最初のうちは、個包装のドリップパックので淹れていたんだけど、
お湯、冷めません???
抽出するのに時間かかりますよね??そのうち、ぬるくなってしまうような気がして。
どうなんですか?
まぁポタポタやっているのが面倒なだけなんですけどね~
そんなんで、ついに我が家もコーヒーメーカーデビューをいたしました☆
ミル付きの全自動コーヒーメーカーなので、豆から淹れるタイプです。
おしゃれだね( *´艸`)
siroca(シロカ)全自動コーヒーメーカー
豆から挽きたてのコーヒーが楽しめます☆
ミル一体型のコーヒーメーカーなので、豆と水を指定の場所に入れるだけ!豆から全自動でコーヒーを淹れられます。
siroca全自動コーヒーメーカー SC ‐A221
◆サーバー:ガラスサーバー
◆蒸らし機能:あり
◆ミル段階:1~4(1~4杯用)
※すべて中挽き
◆水タンク:一体型
「粉モード」があるので、コーヒー粉からドリップもできます。
初めてコーヒー豆を買いました▽
コストコで買いました。1㎏ちょっと入っていて1,398円。
カフェラテや、アイスコーヒーにして飲んでます☺
ズボラなので、いつも目分量(-_-;)
豆が適量で入れられずベストな濃さで飲めるまでには、まだまだ時間がかかりそうです・・・。
これまた面倒だった
↑
使い終わったらドリップ済みのコーヒー豆を捨てなくてはいけません。
ミル付きバスケットの中はこんな感じに。
メッシュフィルターはこの形▽
↑
気づきました???
これ、ポイってできないやつです!!!!
なので、こうなります▽
↑
めちゃくちゃ嫌なやつ。
適当にやるとキッチンシンクがコーヒーの粉だらけになります💦
・・・。
フィルターでポイってできないのが面倒だなって思います。
そして、このコーヒー豆、再登場ですが▽
これに限った事じゃないのかは分かりませんが、豆の油分が結構あります!
本体ふた&ミル付きバスケット部分を台所洗剤できちんと洗わなければいけません。
それまた面倒~。
siroca(シロカ)全自動コーヒーメーカー私の感想
お手入れは面倒ですが、買って良かったです☆
今の時期、アイスコーヒーが本当に美味しく飲めます(*^^)v
あと、個人的な感想ですがコンパクトなのも良いですね▽
↑炊飯器の横に置いています。
◆外形寸法(約):幅17.3㎝×奥行22㎝×高さ27㎝
元々、ポットを置く所なんですが、我が家ではポットを使っていないので、ここに置けるサイズのコーヒーメーカーであることも購入を検討する際の条件でした。
めっちゃいい感じに収まっています(*^^)v
個包装のドリップパックと比べるとお手入れの手間は増えますが、お家で挽きたて・淹れたての美味しいコーヒーが飲めるって嬉しいですね☆
siroca(シロカ)全自動コーヒーメーカーでお家時間を楽しみませんか~☺
ドリップパックって噛まずに10回言える???
笑笑