プルメリア歴6年。
ハワイ旅行からプルメリアが好きになった、ミーハー主婦の ひー。です☆
お家で南国気分!サイコー!!
我が家のプルメリア
今は、2鉢のプルメリアを育てています。
1号くん⇩
6年前、ハワイで挿し木用の棒(枝)を買ってきたところからスタート。
ひょろひょろだけど、一昨年から黄色の花が咲くようになりました!
2号ちゃん⇩
一昨年、ホームセンターで買ってきました。
去年、ピンクの花が咲きました!
5月の様子
冬の休眠から覚め、4月あたりから新芽が見え始めていました。
屋外の最低気温が15℃程度にまで暖かくなってきたので、5月初旬から屋外に出しています。
ここ数日は、5月なのに夏日を記録するような暑さで新芽から葉っぱへと成長しています。
冬越し中は断っていた水やりも、表面が乾いてきたら翌日くらいに水やりをするようにしています。
今後、もっと気温が高くなったら、土が乾くたびに水やりをするつもりです。
花の蕾?
ホームセンター出身の2号ちゃんです⇩
よ~くみると、蕾のように見えます!!
今年も花が見れる予感✨
成長期には肥料をあげよう
プルメリアは肥料がなくても比較的問題はないようですが、キレイな花を見たければ、肥料やりを忘れずに!
プルメリアは、花に必要な栄養を含んだ肥料を与えてあげると、花が咲きやすくなるんだって!
ポイントは『リン酸』
肥料のパッケージを見ると表記されているので確認してみてください。
例えば⇩
N:P:K(窒素:リン酸:カリウム)ってことになります。
プルメリアの花を咲かせやすくする効果の高い、リン酸を多く含む肥料を選べれたらいいですね!
ちなみに、私はハイボネックス原液を規定量、薄めて使っています。
肥料は規定量を守ろう
肥料は、きちんと表記されている規定量・守ることが大切です。
早く花を咲かせてほしい思い出、たくさんの肥料をあげてしまうと最悪、枯れてしまいますΣ(゚д゚lll
プルメリアは、植えてすぐに花を咲かせてくれないので最初のうちは焦る気持ちもありますよね←私がそうでした。
でも、かわいがっていればきっといつかきれいな花を咲かせてくれます。
それまでは、適度に肥料をあげて気長に待ちましょうー☺
その他、この時期にできる事
4~6月頃は植え替えに適しているようです!
我が家は去年植え替えをしたので、今年はスルーしま~す!!
2年以上、植え替えをしていない場合は1~2回り大きな植木鉢に植え替えをしてあげてくださいね☆
他に、
挿し木・種まきも、5月~6月が良いとされているようです。
以前、私も5月に挿し木をして成功しています←この子は、その後、花も咲くようになり、お嫁にでました☆
◆プルメリアの管理の際、白い樹液には、くれぐれも気を付けてくださいね~!